50代後半の主婦のささやかな楽しみ

50代後半、平凡な主婦の日常の記録

2024・秋の奈良一人旅(3日目)

秋の奈良一人旅3日目の最終日は、朝早く起きて東大寺を訪れました。


ホテルを出ると朝の澄み切った空気が気持ちよく歩くのも楽しくなりました。


前日、訪れた奈良国立博物館前を通り、


東大寺参道へ

朝早いので人もまばら、鹿さんもまばら、道は綺麗でした。












お会いしたかった大仏様


素敵なお顔をしていらっしゃいます。

おかげさまで、心穏やか、気持ちが晴々としました。










参道の鹿さん


この日の朝ごはんは、ホテルの部屋で軽めに済ませて出てきたので、だいぶ小腹も減ったので、バスセンターのスタバで一息入れました。



バスセンターの屋上は眺めも良く、澄み切った空気が気持ちよかったです。



バスセンターのせんとくん


ホテルに戻り、この日も旧大乗院庭園を散策






こんなにゆったりとお庭を散策できて幸せでした。


チェックアウト後、ホテルの送迎バスで近鉄奈良駅まで送ってもらいました。


京都行きの電車まで時間があったので、駅前の寛永堂で一息

前回も美味しいと思ったくず切りをいただきました。

右側のお椀には黒蜜が入っています。
やっぱり美味しかったです。


まだまだ奈良はみたいところがたくさんあります。
また、働いてお金を貯めて訪れたいと思います。


近鉄京都まで、あおによしに乗りました。




京都までの乗車時間は30分ほどなので、長くはありませんが、満足感はひとしおです。


JR京都駅からは新幹線で新横浜まで乗車しました。


帰宅後は、奈良ホテルで買った柿の葉寿司を夫と一緒にいただきました。



個人的にはたなかの柿の葉寿司が好きです。


奈良ホテルで買ったお土産

クッキー・カレー・奈良漬・柿の羊羹


クッキーは夫へのお土産



いろいろな種類が入っていて夫は大喜びしてくれました。


最終日の歩数は

乗り物にも乗った割には、だいぶ歩けました。


今回も、心の故郷、奈良へ旅行できて本当に良かったと思いました。


年齢を重ねた分、寺社仏閣に安らぎを感じてしまいます。
まだまだ行ってみたいところがたくさんあるので、これからも健康で長生き、地味に働いてコツコツ旅費を貯めたいと思います。


最後までお付き合いくださりありがとうございました。